ここ数日の記憶の3

 金曜。
 昼頃PCが届くので、その前に旧機種をどかし、設置場所を確保。新機種のケースのサイズが旧機種と全く同じなのは大いなる利点。それからネットの再設定が必要になると思ったので、モデムの箱とかを引っ張り出したりして必要な品々を掻き集める。自分でネットの設定とかしたはずなのに、再度やろうとすると猛烈な不安に襲われるのは何故なのか、とw。
 そんなこんなでバタバタしてるうちに新機種到着。自室に持って行き早速開梱してみると箱上部にkitboxと銘打たれたケースが2つ鎮座ましまし。1つはキーボードだったのですが、もう1つにはマウスや電源ケーブルの他に謎の基板とネジなどが入っておりまして。
 ・・・ワタクシ、組み立て式のキットなんて購入してないのに、これはなんなのカナ?カナ?すぐさまパーツの構成表を確認してみるも、件の基板の名は見当たらず。もしや、ショップ側の不備で、このパーツを自力で組み込まないと動作しない、なんてオチじゃないよね!?と不安に駆られまくってしまったので、購入した店舗に電話を入れ、確認。すると、マザーボードのパーツの一種らしくそれを組み込めばHDMI出力が可能になるそうで、通常出力をする分には不要なパーツとのコトだったので、ほっと胸を撫で下ろす。
 そんなハイカラな出力方法を試みる予定は全く無いので、その基板は無視して残る付属品をチェック。すると、以前のモデルには付属してなかった立派なマニュアルを発見。セットアップ方法等に関する事細かな記述がなされてる内容で、面食らう。以前のモデルには、初心者には敷居の高い最低限のセットアップ方法しか記載されてないペラが数枚しか付属してなかったのに・・・。ショップモデルとはいえ、こういった初心者に優しい仕様を考慮せねばならない時代になったのね。
 そういった付属品一式を取り出し、いよいよ本体とご対面。サイズこそ以前のモデルと同様ですが、ケースの仕様は細かく変わっており、以前よりもシンプルなんだけど、黒というカラーも相まって、なにやら精悍な印象。早速設置場所に据えまして、キーボードとマウスだけ接続し、起動。当たり前だけど、以前の機種とは最初の起動画面が違うんで、そこからして新鮮w。程なくして無事にOSも立ち上がり、起動完了。以前の機種では必要だったドライバ類も全てインストール済みのようで、普通のメーカー製モデルと同様、電源を入れただけで使えるようになったのね・・・と、またしても感慨に耽るワタクシ。
 ひとしきり浸った後、ネットの設定に取り掛かるべく、LANケーブルを接続してモデム類を起動。で、戯れにI.E.を立ち上げてみたところ、普通にネットに接続出来ちゃったので、目が点。機種交換とかしたコト無かったから知らなかったんですが、特に再設定とか必要無いのね・・・。予想を遥かに超える順調な滑り出しに若干戸惑いつつも、windows updateで最新の状態に更新し、セキュリティソフトをブチこみまして、最低限の安全性を確保したところで、溜まってたメールとかをチェックしたり、数日ぶりに全画面でmixiを見たりといった具合にネット環境を満喫。
 てなカンジでひとしきり楽しんだ後、仕事に移行したものの、旧機種内のHDDの安否が気になって、どうにも作業に身が入らない。暫し逡巡した後、安否の確認作業を優先するコトを決断。ところが、ワタクシPCの内部なんぞ全く弄ったコトが無いズブの素人ですんで、手順がよくわからない。しゃーないので、ネットで適当に検索して参考になりそうなサイトを幾つかピックアップし、それを参照しつつ、おっかなびっくり作業に着手。幸い旧筐体はワンタッチでケースを開けられる仕様だったので、内部にはあっさり辿りつくも、そこからが難問。
 内部は謎なケーブル類が跋扈する怪しげな空間となっておりまして、のっけから心が折れかけるワタクシ。特にIDEケーブルが見た目からして凶悪で、しかもそれが折り重なって詰め込まれてるという悲劇。ともあれ、いまさら引っ込みなどつくはずもなく、半べそをかきながらHDDと思しきパーツに繋がってるケーブル類を抜いていく。意外とっつーか当然っつーか、かなりタイトに接続されてはいましたが、普通に抜けてくれたので一安心。
 続いて、固定されてたネジやコネクターを外し、いよいよHDD本体の撤去に取り掛かる。1つは問題無く撤去出来たのですが、もう1つが問題。 CPUのヒートシンクが邪魔になって、撤去に支障を来しておりまして。無理から抜こうとすることも不可能ではなさそうなんですが、どうにも不安が脳裏を過ぎったので、他の手段がないかどうかを検討。筐体の別の箇所を取り外して・・・とか、ヒートシンクを取り外して・・・といった手段を検討してみるも、いずれも不可。
 しゃーないので、無理から抜くという強攻策に打って出る。加減が分からないので冷や汗たらたらでしたが、なんとかHDDの撤去に成功。多分、この工程では壊れてない・・・はず(笑。ひとまずの成功に安堵しつつ、肝心の工程へと移行。先日購入したIDE-USBケーブルをHDDに接続すべく取説に目を通したところ、気になる一文を発見。曰く「master設定でお使いください」。
 ・・・master設定って?
 HDDにmasterとslaveがあるっていうのはなんとなく知ってはいたのですが、それの設定方法など知る由も無かったので途方に暮れつつ HDDをしげしげと視姦していると、側面部に配列表と思しき記述が。よくよくみれば、masterとかslaveとか書いてある!どうも、白いキャップの様な物の接続方法によってmasterやslaveを設定できる模様*1
 早速その配列表に従ってmasterに設定し、手順に則りUSB接続。すると、無事に外部機器として認識され、内部のデータも無事であるコトが判明。そのHDDにはシステム情報等のデータが入っていたので、なにはともあれ「お気に入り」のデータを移行移行。他にも各種データが残ってはいましたが、丸ごと移行して旧設定に戻すのもどうかと思ったので、ひとまずは「お気に入り」の移行だけに留め、接続を切る。
 約5年前から使っていて、無理から抜いたHDDが生きてたんだから、3年ほど前に増設したHDDも生きているはず・・・!という希望的観測の下、残るHDDを接続してみたのですが・・・あら?なんか認識はされるものの、中身を確認しようとしたら「フォーマットされてないから直ぐにフォーマットしちゃう?」的なアナウンスが表示されやがりましたよ?
 一瞬、指示に従いフォーマットしようかと思いましたが、そこは自重し、チェックディスクでチェックをかけてみたのですが、なんか上手くいかない・・・。どう考えてもワタクシの手には負えかねる状態っぽかったので、無理から足掻かず、一旦保留するコトに。最近撮った写真や、ネット上で地道に集め続けた虹画像、手間がかかったiTunesのデータとか、無くすには惜しいデータは多々ありますが、なんとなく喪失感が希薄なのは、データならではってトコなのかしら。
 一番惜しまれるのは、厳選し虹画像を集めたファイルだっていう事実は、ココだけのヒミツw。今は亡きサイトの画像とかを集めるのは骨だろうなぁ・・・。「冬夏」のYu-kiさんの画像群を失ったのは痛すぎる・・・。
 ともあれ、ある意味一番重要だった「お気に入り」を回復することが出来ただけでも好しとすべきか。

*1:後で調べて、それがジャンパースイッチなる代物だというコトを知るw